今日の出来事 (2)

今日の出来事 (2)

今日の出来事 (2) の目次です。

ご覧いただければ幸いです。


(
東京スカイツリー)

東京スカイツリー594メートル

(
神戸だんじり祭り)

神戸だんじり祭り

年末年始はヨーロッパへ♪

けましておめでとうございます

ショウダイオオコンニャク

猛暑お見舞い申し上げます

YouTube再生回数10万回突破!

今年もお世話になりました

あけましておめでとうございますv(^^)/

「撮影のお仕事」でちょっとショックな出来事が(^^;;

健康が一番ですよね♪

東京スカイツリー part2

「国立西洋美術館」が世界遺産登録へ再審査(^^)/

ジャイアントパンダ来日~♪

「赤プリ」が震災の避難施設に

誕生日のランチ(^^)/

誕生日 (前日)

息子からの電話v(^^)/

ありがとう アナログ放送v(^^)/

満五歳の誕生日♪

円高

iphone4s

キャッシュバック

撮影のお仕事v(^^)/

メリークリスマスな気分♪

Voy a Espana

あけましておめでとうございます♪

お宮参りと初節句♪

忠七めし

長瀞

蝋梅園

吹矢小学校

神戸だんじり祭り

金環日食

あけましておめでとうございます。v(^^)v

新歌舞伎座

2020オリンピック

我が家の可愛い訪問者(^^

今日の出来事 (2) (2009.12~2013.3)

今日の出来事 (2) の目次です。(2009.12~2013.3)
ご覧いただければ幸いです。



我が家の可愛い訪問者 (^^

我が家の可愛い訪問者(^^

最近ずっと、ネコの額のような我が家の庭の木の枝に、
ミカンを吊るして、小鳥が食べに来る姿を楽しんでいます。^^

ミカンを吊るしていると、待ち兼ねたように、
近くの茂みでカサカサと音がします。メジロです。

家に入って、カーテン越しに眺めていると、
メジロがミカンをついばみ始めます♪
イメージ 1

イメージ 2

すると、すぐさまヒヨドリが飛んで来ます。
イメージ 3

イメージ 4

メジロは、ウバメガシの生け垣の中へ退散したり、
電線に止まったりして、
ヒヨドリがお腹いっぱいになるのを待ちます。
イメージ 5

ヒヨドリが飛び去ると、メジロがすぐにやって来ます。
美味しそうについばみます。可愛いです。(^^)
イメージ 6

でも、こうした姿を楽しむのも後わずかです。

実は、メジロは漂鳥と呼ばれ、
夏は山地 (繁殖期) 、冬は平地 (越冬地) に生息。
3月ごろから標高の高いところへ移動するそうです。

そうなると、これからはヒヨドリの一人舞台になるのかもしれませんね。
ヒヨドリがいつまでやって来るのか分かりませんが、
ミカンがある限り、楽しみたいと思っています。(^^)/

2020 オリンピック

2020 オリンピック

東京の街を歩くと、至る所に、
オリンピック・パラリンピックを招致する看板が掲示されています。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

そうした中で、今日 (3/7)、立候補都市を調査する
国際オリンピック委員会 (IOC) の評価委員による視察が終わりました。

東京開催にはさまざまな意見がありますが、
評価委員がどんな結論を出すのか、やっぱり気になりますよね。
イメージ 7

今後、イスタンブール、マドリードを視察し、
今年9月にブエノスアイレスで開かれるIOC総会で開催地が決定します。
さて、その結果は。(?)
イメージ 8

新歌舞伎座

新歌舞伎座

先月末に新しい歌舞伎座が竣工したので、どんな風になったのか、
今日、たまたま近くに行くことがあって、のぞいてみました。

新歌舞伎座は、地上29階、地下4階のオフィスビルを併設したもので、
3年ほどかけて生まれ変わりました。
イメージ 1

4月2日にオープンするそうですが、正面玄関の上の方、
唐破風 (からはふ) と言うそうですが、その屋根の上に何かが設置されています。^^
イメージ 2

後で知ったのですが、「櫓揚げ」と言って、
江戸時代には幕府公認の芝居小屋の証として櫓が掲げられたそうで、
今日、その櫓が取り付けられたということでした。(^^)

正面に「鳳凰丸」、
側面に「きょうげんづくし」の文字が染め抜かれています。
来年3月までのこけら落とし興行の期間中、飾られるそうです。
イメージ 3

中村勘三郎さん、市川団十郎さんと看板役者の訃報が相次ぎましたが、
オープンまで後29日。銀座のランドマーク的存在として、
東京スカイツリーを超える経済効果も期待できるという声も聞こえてきます。
オープンが楽しみです。v(^^)/
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

あけましておめでとうございます。v(^^)v

あけましておめでとうございます。v(^^)v


イメージ 1


今年も初日を見ようと頑張りました。
帰省している娘、息子夫婦と孫二人に私たち。
計8人で、海岸沿いの初日の出スポットへ。

既にたくさんの人が集まっていました。
路上駐車をしないようにと、
警察官が交通整理に大忙しでした。

期待感いっぱいに、日の出を待ちます。
寒さはあまり感じません。風がなくて、幸いでした。

水平線に横たわる雲が赤らんできました。
やがて、ゆっくりと朝日が上って来ました♪

周りから歓声が聞こえました。
みんなで家内安全をお祈りし、記念写真を撮りました。^^

今年も頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。v(^^)/

金環日食

金環日食

金環日食
見えました~♪

ここ数日、ずっと天気が気になっていました。
何しろ今回ほど広範囲に金環日食が見えるのは、
平安時代以来というではありませんか。^^

5時半ごろ、目が覚めて、ドキドキしながらカーテンを開けました。
曇り空でした。あ~あ。
日食メガネも買って、心待ちにしていたのに。(^^;
イメージ 1

テレビでの観測を覚悟しましたが、
なんと雲の隙間から朝日が見えてきました。
思わず「やった~」(心の中で) 叫びました。(^^)/

やがて、世紀の天体ショーが始まりました。

雲間もあり、ハラハラドキドキした瞬間もありましたが、
太陽がくっきりと環を描いていくのを、
この目でしっかりと見ることができました。v^^v
イメージ 2

(カメラに日食メガネをくっつけるようにして撮りました。部分食ですが、後は見るのに夢中で。。。)

実は、この土日月、5月11日に生まれたばかりの孫の顔を見るために、
神戸に来ていました。神戸で見られなくて、地元で。。。
と、思いつつ神戸に来たのでした。

日本列島、地域によって明暗が分かれたようですが、
自然現象ですのでやむを得ませんよね。今晩、家に帰って夕刊を見ると、
我が家の地域では曇り空で見えなかったそうです。

ホント、ラッキーでした。(^^)
ちなみに、孫の名前は「大晴」くん。大きく晴れるです。
孫に感謝の、思いで深い一日になりました♪

神戸だんじり祭り

神戸だんじり祭り

今朝 (5/4)、京都へ出かける前に、
「神戸にもだんじり祭りがあるんだけど、知ってる」と娘が一言。
だんじり祭りといえば、大阪の岸和田のお祭りとばかり思っていました。(^^;

そのお祭りが、今日、神戸市内であるという。
ちょっと驚きました。ブロガーとしては、それは見に行かなければ。
ということで、阪神電車の御影駅に降り立ちました。

すでにお祭りが始まっていて、太鼓や鐘の音がにぎやかに聞こえています♪
イメージ 1

だんじりとは、神社の祭りで引き回す車の付いた神座のことのようで、
地車(じぐるま)ともいうそうですが、
刺繍の幕や提灯が飾られていて、とても華やかです。^^/
イメージ 2

イメージ 3

屋根の上では、若者がはたきのようなものを振り回し、祭りを盛り上げます。
イメージ 4

イメージ 5

だんじりの上には、勇ましい女性の姿も。元気いっぱい。楽しそうです。(^^)
イメージ 6

メイン通りを勢いよく走ります。迫力満点。見物客から歓声が上がります。
イメージ 7

夜になれば、提灯に灯りが入り、とてもきれいです。^^
イメージ 8

狭い路地にもだんじりが入っていきます。
軒先に当たらないよう、注意深く進めていきます。
見物客にビールやおつまみが振る舞われ、街は活気に包まれていました。
イメージ 9

吹屋小学校

吹屋小学校

今日 (3/20) 、夕食を食べながら、NHK夜7時のニュースをぼんやり見ていたら、
岡山県高梁市にある吹屋小学校が閉校されるという。

日本で現存する一番古い木造校舎 (現役で) ということですが、
一昨年の秋に岡山を旅したときに訪れたことがあります。
イメージ 1^^

当時 (明治末期) の町予算の数倍の巨費を投じ、
また、銅や弁柄 (ベンガラ) の生産で栄えた吹屋の財力と、
教育に欠ける地域の人々の熱意でこのように立派な小学校ができたとのことでした。

しかし、過疎化の波には勝てず、児童の減少が進み、
とうとう廃校になったということです。残念なことです。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

この日はちょうど運動会が開かれていて、
玉入れなどの競技が楽しそうに繰り広げられていました。(^^)
イメージ 8

知らなかったのですが、
NHKの朝ドラ「カーネーション」の撮影にも使用されたらしいです。
文化財として保存されるそうですが、
いつまでも大切に守り続けていってほしいものです。v(^^)/

蝋梅園 (ろうばいえん)

蝋梅園 (ろうばいえん)

気を取り直して、蝋梅園に向かいます。(^^

まずはロープウエイで宝登山へ。定員いっぱいの50人が乗車。
あいにくの曇り空ですが、遠くに美しい山並みがぼんやりと見えます。
途中下りの便とすれ違いますが、こちらも満員のようです。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

5分ほどで山頂駅に着きました。あたり一面が蝋梅園です。
2000本ほどあるらしいです。ほのかに甘い香りが漂ってきます♪
緑の木立の中で、黄色い花が印象的に見えます。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

蝋梅は、梅という漢字が付くので、てっきり梅の仲間かと思ったら、
ロウバイ科ロウバイ属に所属する落葉低木ということです。
花弁が、ロウ細工のように油を含んで半透明色をしていることから名付けられたそうです。

しばらく鑑賞して、下山です。
ロープウエイの乗り場に来ると、なんと長蛇の列。30分に1本しかないので、
乗れないかも。ちょっと「狼狽」しました。(笑)

寒い中を待つことを覚悟しましたが、
すぐに臨時便というかピストン運転に切り替わって、
何とか早めに下りることができました。ホッ。v(^^)/
イメージ 8
プロフィール

kawataka

Yahoo! ブログから通算して17年。マイペース、健康第一で頑張っています。

カテゴリ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ